先染め、後染めとは?特徴、メリット、デメリットについて解説

先染め 後染め 繊維製品お取り扱い方法
この記事はこのような方にオススメ!

・先染め生地、後染め生地って何?
・先染め生地の特徴を知りたい
・後染め生地の特徴を知りたい

どもどもTにぃです

みなさん先染め生地という言葉を見たり聞いたりしたことはありませんか?
「先染めチェック」は結構メジャーなところなので一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

そこで気になるのが「先染め」
先染めってどういう意味?
先に染めるってどういうこと?
とお思いになる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ちなみに先染め生地とは逆の後染め生地というものも存在します
こうなると
先染め生地と後染め生地ってどう違うの?
って思ってしまいますよね

先染めと後染めの基準点は生地にした時点です
生地にする前に染めてあるものが先染め生地で、生地にした後に染めるものが後染め生地です
この2種類の生地では作り方も違えば、出来上がったときの質感、向き不向きな用途まで異なってくるんです

そんなわけで今回は先染め生地と後染め生地の違いについて解説していこうと思います
この記事を読むことで先染め生地と後染め生地の違いが分かり、それぞれの魅力をご理解いただけると思います

ぜひ最後までご覧ください

 

スポンサーリンク

先染め生地とは

先染め生地とは

・あらかじめ染められた糸を使用する生地のこと
・ストライプやチェック柄の生地に多い
・比較的高価な製品に使われる

先染め生地とは生地にする前に染められているもののことです
生地にする前といえば糸ですよね
なので先染め生地というのはあらかじめ染められた糸や繊維を使用して作られる生地のことなんです

先染め生地は織物のストライプ、柄ボーダー柄やチェック柄としてよく使われる生地です
これは糸の配列の中で部分的に他と異なる色にすることで簡単にストライプ、ボーダー、チェック柄を作ることができるからです
例えば上の画像のような赤白ストライプの生地であれば赤のたて糸と白のたて糸を順番に配列して織ることで作ることができます

先染め生地は糸の上がり下がりが分かりやすく凹凸感が出ることで高級感が出ます
また大量生産にも比較的時間がかかることから生地自体も高価になる傾向があります
なので中~高価格帯の製品に使用されることが多いです

シャンブレーやジャカード生地も先染めの場合がありますね

 

スポンサーリンク

先染め生地のメリットデメリット

先染め生地のメリットデメリット

・立体感、高級感のある生地
・退色、変色に強い生地を作ることができる
・生産量が多くなる場合がある
・価格が高くなる傾向

【立体感、高級感のある生地】
先染め生地は使用する糸によって色や太さ、質感が異なります
なのでその異なる糸を1つの生地の中で使用することで糸の上がり下がりが分かりやすくなり立体感のある生地となります
またその立体感があることで上質で高級感があるように感じさせます

【退色、変色に強い生地を作ることができる】
先染め生地はまず糸単体で染色します
この時に糸の中までしっかりと染めることができるので、出来上がった生地は色落ちしにくいといわれます
また原着糸という作る段階で着色される糸を使用することでさらに退色や変色にも強くなります
原着糸については後日詳しく解説しますね

【生産量が多くなる場合がある】
特に織物でその生地専用のたて糸配列にする場合は生産量が多くなってしまいます
たて糸の配列を変えるのは相当の手間と時間がかかりますので、そう頻繁に変えられるものではありません
なのでそのような場合にはある程度の生産量が必要となるでしょう
また糸自体もそれ専用となると一定の糸量が必要となります
その糸を全て使い切るためにも生地量が多くなってしまう可能性があります

【価格が高くなる傾向】
先染め生地は生産するのに時間もコストもかかる傾向があります
後染め生地と比べて大量生産に向いているわけではないため、生地価格も必然的に高くなりがちです
なので後染め生地と価格勝負になると不利ですね
その分高級感や高品質を謳って高付加価値の生地として勝負していく必要がありますね

 

スポンサーリンク

後染め生地とは

後染め生地とは

・生地の状態にした後に染められるもの
・単色無地のものに多い
・安価な製品にも使いやすい

後染め生地とは生地の状態にした後に染められるもののことです
染められていない糸を使用して織ったり編んだりして生地を作り、その生地を染液に浸けて着色します
またプリントされた生地も後染め生地に含まれる場合があります

生地を染液に浸けて着色する場合は生地全てが染液の色に染まる場合が多いです
よって後染め生地は単色で無地のものが多いですね

また生地を大量に作りそのまま大量に染めることが可能なため大量生産に向いています
そのため大量生産される安価な製品にも使われやすい生地です

一般衣料では圧倒的に後染め生地が多いと思われます

 

スポンサーリンク

後染め生地のメリットデメリット

後染め生地のメリットデメリット

・大量生産にも少量生産にも向く
・比較的安価な傾向
・退色、変色、色移りの可能性が高くなる

【大量生産にも少量生産にも向く】
後染め生地は大量に生地を作ってそのまま大量に染めることが可能なため大量生産に適しています
また生地を大量に作った後に色ごとに分けて染めることが可能です
例えば1000m分生地を作って200mずつ5色に分けることができます
なので色展開をすれば比較的少量生産も可能です
その部分の融通が利くのが大きなメリットですね

【比較的安価な傾向】
後染め生地は大量生産に向いていますので、生地価格が比較的安価になります
染めたあとにプリントをするとなれば話は変わりますが、単色無地であれば先染め生地よりも安く済む傾向にあります

【退色、変色、色移りの可能性が高くなる】
後染め生地は退色、変色、色移りの可能性が先染め生地よりも高くなる場合があります
特に原着糸を使用した先染め生地と比較すると差が大きくなる可能性があります
もちろんそうならないためにもしっかりと対策はされていますので、後染め生地だから必ず退色、変色、色移りするというわけではありません
ただし後染め生地では色の深みは出にくい傾向にありますね

 

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

・先染め生地は染められた糸を使用して作られる生地
・立体感、高級感があり退色、変色に強い
・生産量が多くなりコストも高め
・後染め生地は生地の状態で染められるもの
・大量生産にも少量生産にも向き、比較的安価
・退色、変色、色移りする可能性が高くなる

今回は先染め生地と後染め生地について解説してきました

先染めは高付加価値生地として、後染めは量産品もしくは小回りがきく生地として使い分けられていると思います
どちらにも長所と短所があり、その生地の持ち味が最も発揮できる製品で使用されるのが良いですね

どちらが優れていてどちらが劣っているというわけではないので先染め生地と後染め生地で一概に比較はしにくいです
なので先染め生地が高いから値下げを要望するというのは非常にナンセンスです
生地そのものの特徴や良さを理解していないということになります

製品でも同様に安いから選ぶのではなく、商品そのものの価値に対して適切な価格なのかを考える必要があると思います
そして繊維製品そのものの価値を理解するには繊維の知識は不可欠です

その意味でも私は今後も繊維、繊維製品に関する情報を発信し続けます
みなさんもぜひ一緒に勉強していきましょうね

ではまた!

コメント