どもどもTにぃです
衣類用漂白剤についてこのような疑問を感じたことはありませんか?
・塩素系と酸素系ってどう違うの?
・酸素系漂白剤は液体タイプと粉末タイプどちらがいいの?
・どういう場合に使い分ければいいの?
塩素系も酸素系もどちらも漂白剤には変わりないのですが、それぞれ特徴は大きく異なります
また酸素系でも液体タイプと粉末タイプで異なる性質のものなのです
それぞれ使い方を間違えると大変なことになってしまう可能性がありますので正しい知識を身に着ける必要があります
この記事を読むことで以下のようなことがご理解していただけると思います
・塩素系と酸素系の違い
・酸素系の液体タイプと粉末タイプの違い
・どのように使い分ければ良いのか
ぜひ最後までご覧ください
漂白処理の取り扱い絵表示は3種類
漂白剤を使用する際にはまずこの漂白処理の絵表示を確認してください
漂白処理の絵表示は3種類存在します
三角だけのものは塩素系および酸素系の漂白剤を使用可能
斜線が入ったものは酸素系の漂白剤のみ使用可能
×がつくと漂白剤使用禁止という意味になります
ぜひこの機会に覚えてみてくださいね
塩素系漂白剤は白物に使う
塩素系漂白剤は基本的に白物に使用します
これは塩素系は漂白剤の中では最も白くする力が強く、染料ですら落としてしまうからです
よって色柄ものには使用しないようにしてください
また塩素漂白剤はアルカリ性です
アルカリに弱いウール、ナイロン、アセテートなどには使用できません
また金属でできているボタンやファスナーなどが付いている衣類にも使用できません
これは金属が変色したり劣化したりしていまうからです
また水洗いできないものにも使用はできません
液体タイプの酸素系漂白剤は色柄物に使用
液体タイプの酸素系漂白剤は色柄物にも使用することができます
水溶液は弱酸性で今回の3種の中では最も優しい漂白剤となり幅広い繊維に対応しています
逆に言えば漂白力は最も低いとも言えますが、洗濯洗剤と併用することで洗浄効果を高めることができます
またこちらも金属が付いている衣類や水洗いできない衣類には使用できません
粉末タイプの酸素系漂白剤は要注意
同じ酸素系漂白剤でも液体タイプと粉末タイプでは性質が異なります
色柄ものに使用できる部分は同じです
しかし粉末タイプの酸素系漂白剤は水溶液が弱アルカリ性になる為、特にウールやシルクなどのアルカリに弱い繊維には使用を控えたほうが良いでしょう
漂白力は液体タイプのものよりも高い傾向にあります
金属が付いているもの、水洗いできないものに使用できない部分は同じです
まとめ
今回は漂白剤についてお話してきました
漂白剤でも種類によって性能が異なり、使用できるものできないものも異なります
漂白剤は全て同じという訳ではないので、しっかり理解して使い分けてください
また漂白剤で最も注意していただきたい部分は塩素系漂白剤の取り扱いです
具体的には容器にも記載はありますが「まぜるな危険」です
酸性のものと混ぜてしまうと反応を起こし非常に危険な有毒ガスが発生してしまいます
とても危険ですのでこれだけは絶対に守っていただきたいと思います
正しく使うことで期待した効果を得られるのは全てのことで一緒です
正しく安全に使うようにしてください
ではまた!
コメント