どもどもTにぃです
みなさん「分類外繊維」ってご存知でしょうか?
あまり聞き慣れない言葉だと思いますし、初めて聞いたという人もいらっしゃるのではないでしょうか
分類外繊維はその名の通りである分類から外れる繊維のことです
繊維製品の組成表示部分に記載されるものですが、何による分類かお分かりでしょうか?
またどのような繊維が分類外繊維と表記されるのかご存知でしょうか?
今回はそんな謎が多い分類外繊維について解説していこうと思います
この記事を読むことで分類外繊維とはどのような繊維なのか、また繊維の分類についてもお分かりいただけ、繊維製品の組成表示について理解が深まると思います
ぜひ最後までご覧ください
分類外繊維とは
分類外繊維とは、家庭用品品質表示法の繊維製品品質表示規定によって決められている繊維の分類から外れる繊維のことです
衣類などの繊維製品にはこの製品は何から作られているかという組成表示が必要となっており、その組成表示における繊維の分類や記載できる文言が上記の規定によって決められています
以前は規定に無い繊維の表示は「指定外繊維」の表示を行っていました
しかし2017年の改正によって「指定外繊維」の文言は使用できなくなり、その代わりに「分類外繊維」という文言が使用できるようになりました
消費者に理解してもらいやすくすることを目的にこの改定で繊維の分類や指定用語を追加しましたが、それでも新たな繊維など分類できない繊維は出てきてしまうので、その分類できない繊維を分類外繊維と表示することにしたということなのです
家庭用品品質表示法における繊維の分類
繊維製品品質表示規定では組成表示する上で繊維をいくつかの種類に分類しています
どのような分類があり、その中にはその繊維が含まれるのかについて簡単に紹介します
分類 | 繊維の種類 |
植物繊維 | 綿、麻など |
動物繊維 | 羊毛、モヘヤ、アルパカ、らくだ、カシミヤ、アンゴラ、絹など |
再生繊維 | レーヨン、キュプラ、など |
半合成繊維 | アセテートなど |
合成繊維 | ナイロン、ポリエステル、ポリウレタン、アクリル、ポリ乳酸など |
無機繊維 | ガラス繊維、金属繊維、炭素繊維など |
羽毛 | ダウン、フェザーなど |
上記の分類に当てはまらない繊維が分類外繊維として表示されます
※複合繊維は分類外繊維にはなりません
それぞれの分類について解説した記事がありますので、ぜひ合わせてご覧ください
分類外繊維の種類は少ない
分類外繊維や繊維の分類についてお話してきましたが、では実際に分類外繊維にはどのような繊維があるのでしょうか
実は分類外繊維と表示する繊維はかなり少ないのが現状です
分類外繊維として表示される繊維の代表例が「紙(和紙)繊維」です
最近では加工技術の開発によって紙繊維を使用した繊維製品が多く出回るようになりました
紙繊維は独特な風合い、吸水性や吸湿性に優れる点、またサスティナブルの観点からも自然に優しいとされ、人気となっている繊維です
このようにして新技術の開発や時代の流れによって新たに注目される繊維が出てくることで、分類外繊維と表示する繊維は今後も増えていくかもしれません
今後どのような分類外繊維が増えるのか楽しみですね
まとめ
今回は分類外繊維について解説してきました
分類外繊維とは、家庭用品品質表示法の繊維製品品質表示規定によって決められている繊維の分類から外れる繊維のことです
繊維製品品質表示規定では組成表示する上で繊維を、植物繊維、動物繊維、再生繊維、合成繊維、羽毛などのいくつかの種類に分類しています
その分類のどれにも当てはまらない繊維が分類外繊維として表示されます
分類外繊維の代表例は紙(和紙)繊維ですが、それ以外に分類外繊維の表示を見ることはあまりなく、実は分類外繊維は数が少ないのが現状です
ただし新技術の開発や時代の流れによって新たに注目される繊維が出てくることで、分類外繊維と表示する繊維は今後も増えていく可能性は十分あります
新しい繊維が増えるということは、それだけ私達にとっても選択肢が増えることにつながります
選択肢が増えることでより便利になったりして生活が豊かになっていくかもしれません
今後も新しいく付加価値の高い繊維が増えることを期待していきましょうね
ではまた!
コメント