ユニバーサルファッションとは?UFの意味と具体例について解説

ユニバーサルファッション 繊維製品の基礎知識
この記事はこのような方にオススメ!

・ユニバーサルファッションって何?
・ユニバーサルデザインってどんなデザイン?
・ユニバーサルファッションの具体例は?

どもどもTにぃです

「ユニバーサルファッション」をご存知でしょうか?

ユニバーサルファッションとは高齢者、障がい者、健常者などあらゆる人が好きなファッションを楽しむために設計された衣服のことです

これは「すべての人が利用しやすい暮らし作り」の観点から提唱された「ユニバーサルデザイン」の考え方を取り入れたものとされています

ユニバーサルファッションはあらゆる人が簡単に着脱できる必要があるため、見た目だけでなく実用性や汎用性にも配慮された特徴がある衣服なのです

今回はそんなユニバーサルファッションについて解説していこうと思います

この記事を読むことで、ユニバーサルファッションの意味や具体例を知ることができ、ユニバーサルファッションについての理解が深まると思います

ぜひ最後までご覧ください

  

スポンサーリンク

ユニバーサルファッションとは

ユニバーサルファッション

・あらゆる人が自由に好きなファッションを楽しむための衣服
・サイズの汎用性、着脱が楽、取り扱いが良い、おしゃれ
・体型に配慮、身体機能に配慮、障害や介護に配慮した製品

ユニバーサルファッションとはあらゆる人が自由に好きなファッションを楽しむための衣服のことです

高齢者、障がい者、介護者、健常者の区分が無く、汎用性があり、着脱しやすく、着心地や取り扱いが簡単で、且つおしゃれであり感性を満足させるようなデザインが好ましいとされています

つまり様々な身体的特徴を持った人たち皆が使いやすいだけではなく、おしゃれなであり「これを着たい」と思わせるような衣服ということですね

またユニバーサルファッションでは「現代衣服のデザイン、サイズ、体型などに不満を持つ消費者に対応する製品」「身体機能の低下に配慮した製品」「障害や介護に対応した製品」など、普遍的な顧客満足度の高いアパレル製品を完成させることを目指しています

障がい者衣服や介護衣服などの既製品を改良するだけでなく、「サイズや体型に対応したもの」「実用性に配慮したもの」など様々な不満を解消する新たな製品を生み出していくということですね

以前はファッション性を重視するとあらゆる人にとっての実用性を犠牲にしてしまうことが多く、逆にあらゆる人にとっての実用性を重視するとファッション性が損なわれる傾向にありました

そこをファッション性も実用性も兼ね備えた衣服のユニバーサルファッションで解決していこうということで広まっている訳ですね

誰だっておしゃれを楽しむ権利はありますし、身体的な理由からおしゃれを諦めるのは非常に残念なことです

ユニバーサルファッションは多くの人のおしゃれを楽しみたいという願いを叶えるものですし、その人の人生を豊かにしてくれるものなのだと思います

  

スポンサーリンク

ユニバーサルデザインとは

ユニバーサルデザイン

・より使いやすい快適な設計
・1990年にロナルド・メイス氏が提唱
・「すべての人が利用しやすい暮らし作り」

ユニバーサルファッションは1990年にロナルド・メイス氏によって提唱されたユニバーサルデザインに由来していると言われています

ユニバーサルデザインとは「すべての人が利用しやすい暮らし作り」の観点から提唱されたもので、「より使いやすい快適な設計」のことです

ロナルド・メイス氏は建築デザイナーであったため、ユニバーサルデザインはもともとは衣服のことではなく建築物の構造や環境、インテリア製品などについての考え方でした

その後「全ての人が利用しやすい暮らし作り」という意味では衣服も人々の生活に大きく関わる製品ということになるため、ユニバーサルデザインの影響を受けてユニバーサルファッションが誕生することになったようです

  

スポンサーリンク

ユニバーサルファッションの例

ユニバーサルファッションの例

・ファスナーで着脱しやすく
・ストレッチ素材+ゆとりのあるデザイン
・裏地をつけて抵抗を少なく

ユニバーサルファッションはあらゆる人にとって着脱しやすく実用性が高い必要があります

そんなあらゆる人にとって実用性を高くする例について解説してきます

【ファスナーで着脱しやすく】
ボタン留めをファスナーに替えることで着脱しやすくなります
スライダーは滑りやすいものを選び、指がかけやすいように大きめの環を取り付けると良いでしょう

【ストレッチ素材+ゆとりのあるデザイン】
ストレッチ素材を使用し伸縮性を持たせることも効果的です
また袖ぐりを大きくとったりするなどゆとりのあるデザインにすると、身体の不自由な人でも着脱が容易になります

【裏地を付けて抵抗を少なく】
裏地には着脱時の抵抗を少なくする役割があります
ジャケットなどには裏地が当たり前のようについていますが、実は裏地が無いと驚くほど抵抗が発生します
逆に言えば裏地が付いていないようなアイテムに裏地を付けることで着脱しやすくなるということにもなります

これらはほんの一部ですが、これらのような工夫を加えることであらゆる人にとって着脱しやすい衣服を作ることができます

  

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

・ユニバーサルファッションはあらゆる人がファッションを楽しむために設計された服
・「すべての人が利用しやすい暮らし作り」のユニバーサルデザインに由来
・ファスナー、伸縮やゆとり、裏地などで着脱しやすく

今回はユニバーサルファッションについて解説してきました

ユニバーサルファッションとはあらゆる人がファッションを楽しむために設計された衣服のことです

ユニバーサルファッションでは高齢者、障がい者、介護者、健常者の区分が無く、汎用性があり、着脱しやすく、着心地や取り扱いが簡単で、且つおしゃれであり感性を満足させるようなデザインが好ましいとされています

ユニバーサルファッションは1990年に提唱されたユニバーサルデザインに由来しているとされています

ユニバーサルデザインとは「すべての人が利用しやすい暮らし作り」の観点から提唱されたもので、「より使いやすい快適な設計」のことです

ユニバーサルデザインの考えを取り入れた衣服がユニバーサルファッションということですね

ユニバーサルファッションではファスナーを付ける、ストレッチ素材+ゆとりのあるデザイン、裏地を付ける等によって、身体の不自由な人でも着脱しやすいような設計がされています

ユニバーサルファッションは昨今の「多様性」が重要視される環境にまさしく合致した考え方だと思います

また着脱しやすいなどの実用性だけでなく、「おしゃれを楽しみたい」「これを着たい」というファッション性も兼ね備えているところがポイントだと思います

全ての人が区分無く着用できるアイテムが増えてくると、いずれはユニバーサルファッションがスタンダードという世の中になります

スタンダードになることによって量が増えるのでスケールメリットが出て、より多くの人が手に取りやすくなると思います

今はまだ難しい部分もあるかもしれませんが、少しずつでも普及していき、全ての人がファションを楽しめるような世界になっていくと良いなと思います

ではまた!

コメント