メルトブローン不織布とは?特徴、製造方法,、用途について解説

繊維製品の基礎知識
この記事はこのような人にオススメ!

・メルトブローン不織布とは?
・メルトブローン不織布はどうやってつくられるの?
・メルトブローン不織布の特徴は?
・メルトブローン不織布は何に使われるの?

どもどもTにぃです

「メルトブローン」という不織布をご存知でしょうか?

「そもそも不織布ってなに?」という人は下の記事で不織布について解説していますので、まずはそちらをご覧ください

   
メルトブローン不織布とは熱風延伸工程を持った紡糸直結法によってつくられる不織布のことです
「メルト=溶融」「ブローン=吹き付ける」ということで名前が製造工程を表していることが分かります

メルトブローン不織布はその名前の通り、溶融した繊維を熱風で吹き付けることに特徴があり、この工程があることで他の不織布には無い特徴を有しています

今回はそんなメルトブローン不織布について解説していこうと思います
この記事を読むことでメルトブローン不織布とは、その特徴、つくられ方、用途についてお分かりいただけ、メルトブローン不織布についての理解が深まると思います

ぜひ最後までご覧ください

     

スポンサーリンク

メルトブローン不織布とは?

メルトブローン不織布

・溶融紡糸直後に熱風で吹き飛ばしてウェブを形成
・熱溶融した樹脂を熱風によって延伸し極細繊維化
・他の不織布と組み合わせて使用する場合も

メルトブローン不織布とは、紡糸ノズルから吐出された溶融樹脂を熱風で吹き飛して延伸し、コンベア上に集積することでウェブを形成してつくられる不織布のことです

紡糸に関しては下の記事で解説していますので、ぜひ合わせてご覧ください

     
紡糸から直接ウェブ形成まで行う紡糸直結法でつくられる不織布はメルトブローン不織布だけでなく、以前解説したスパンボンド不織布もその一つです
ではメルトブローン不織布はスパンボンド不織布とどのように違うのかというと、紡糸直後に熱風で延伸させている部分に違いがあります
紡糸直後の熱溶融している状態で熱風を当てることで繊維は吹き飛ばされ、高倍率に延伸されて極細繊維となります
メルトブローン不織布はこの極細繊維によってつくられる不織布であるというところが大きな特徴となるのです

メルトブローン不織布は他の不織布と複合して使用される場合があります
その代表例としてSMS不織布があります
SMS不織布とはスパンボンド不織布(S)の間にメルトブローン不織布(M)をサンドイッチ型に積層したものです
他の不織布と複合して使用されるものは珍しく、メルトブローンならではだと思います

     

スポンサーリンク

メルトブローン不織布はどのようにつくられるの?

メルトブローン
出典:日本不織布協会HP
メルトブローン不織布の製造方法

①紡糸
②熱風延伸
③ウェブ形成
④熱圧着

メルトブローン不織布の製造工程としては大きく分けて「①紡糸」「②熱風延伸」「③ウェブ形成」「④熱圧着」の工程があります

【①紡糸】
まずは紡糸によってウェブを構成する繊維をつくります
メルトブローン不織布に使用される繊維としてはポリプロピレン繊維が多いため、基本的には溶融紡糸である場合が多いとされます

【②熱風延伸】
次に紡糸によって出された繊維を熱風によって引き延ばすことで延伸します
この引き延ばすことによって極細繊維化することが可能となり、直径0.001mm単位の極細繊維を少ない工程でつくりだすことができます
この工程がメルトブローン不織布特有の工程であり、特徴を生み出す工程となります

【③ウェブ形成】
延伸された極細繊維をコンベア上に集積し繊維を広げることでウェブを形成します
このウェブの状態では繊維同士がバラバラになっているため、次の工程で接着させていきます

【④熱圧着】
熱圧着によってバラバラになっている繊維同士を接着することで不織布へと仕上げていきます
ポリプロピレン繊維を使用する場合が多いため、基本的には加熱ローラーによる熱圧着で接着させることが多いです
頻度としては少ないですが、高圧の水を噴射することで繊維同士を絡める「水流交絡」によってつくられる場合もあります

出典:You Tube Green Seeds Green Seedsチャンネル

     

スポンサーリンク

メルトブローン不織布の特徴は?

メルトブローン不織布の特徴

・生産性が高い
・極細繊維使用可能
・柔らかくしなやか
・薄くて軽い  など

メルトブローン不織布はそのつくられ方から、他の不織布にはない特徴を有しています

まず一つ目の特徴として「生産性が高いこと」が挙げられます
これはスパンボンド不織布も同様ですが紡糸直結法であるため、紡糸工程から直接ウェブを形成することができ非常に生産性が高いといえます
そのため少品種多量生産向きであるともいえるでしょう

二つ目は「極細繊維が使用可能であること」が挙げられます
メルトブローン不織布は熱風延伸工程があるため、極細繊維を使用することが可能です
加えて紡糸直結法であるため、生産性高くウェブが形成可能である点もポイントです
極細繊維を使用した不織布を生産性高くつくることができるのは他にはないメルトブローン不織布の特徴であるといえるでしょう

三つ目の特徴としては「柔らかくしなやか」ということが挙げられます
これは極細繊維を使用しているが故の特徴であるといえます
繊維は細くなればなるほど剛直度が下がり柔らかくなっていきます
そのため通常の太さの繊維を使用している不織布に比べて、メルトブローン不織布は圧倒的に柔らかくしなやかになる傾向があります
この柔らかさが肌当たりの良さや着用感に影響するため、メルトブローン不織布は直接肌に触れる製品に使用されることが多いとされます

四つ目の特徴としては「薄くて軽い」ということが挙げられます
これも極細繊維を使用しているが故の特徴となります
使用している繊維が細いため、薄くて軽い不織布をつくることが可能となります
目付けが10g/㎡以下の非常に薄手で質量が小さいものが多いとされます
しかし薄くて軽いながらもその中に使用している繊維の本数が非常に多いため、見た目以上にろ過性は高いとされます
またSMS不織布など他の不織布と複合させることでさらにろ過性を高めることも可能となっています

     

スポンサーリンク

メルトブローン不織布は何に使われるの?

メルトブローン不織布の用途

・マスク
・防塵服
・各種フィルター  など

メルトブローン不織布は「柔軟」「軽量」などの優れた物理的特性と、「優れたろ過性・バリア性」を活かして衛生資材用途、医療資材用途、工業資材用途など幅広い分野で活用されています

まず私たちの最も身近な用途ですとマスクが挙げられます
優れたバリア性と肌当たりの良さからメルドブローン不織布は最適であるといえるでしょう
加えて同じ衛生資材としてウエットティッシュに使用されることもあります

また軽量とバリア性を活かして各種の防塵服にも使用されています

そして不織布の中でも優れたろ過性を活かして、各種フィルターにも使用されます
工業用フィルターからOA機器用フィルター、エアーフィルターなど細かな粒子の捕集を求められる性能の高いフィルター用途で活用されています
ただし強度が高くないため、かなりの耐久性が求められる場面や過酷な条件下での用途には適していないとされています

     

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

・紡糸後に熱風延伸した繊維でつくられる不織布
・熱風延伸工程によって極細繊維化される
・①紡糸②熱風延伸③ウェブ形成④熱圧着の工程
・高生産性、柔軟、軽量、高ろ過性等の特徴
・マスク、フィルター、防塵服等の用途に使用

今回はメルトブローン不織布について解説してきました

メルトブローン不織布とは、紡糸ノズルから吐出された溶融樹脂を熱風で吹き飛して延伸し、コンベア上に集積することでウェブを形成してつくられる不織布のことです

紡糸直後の熱溶融している状態で熱風を当てることで繊維は吹き飛ばされ、高倍率に延伸されて極細繊維となります
メルトブローン不織布はこの極細繊維によってつくられる不織布であるというところが大きな特徴となります

メルトブローン不織布の製造工程としては大きく分けて「①紡糸」「②熱風延伸」「③ウェブ形成」「④熱圧着」の工程があります

メルトブローン不織布の特徴としては「生産性が高い」「極細繊維使用可能」「柔らかくしなやか」「薄くて軽い」などが挙げられます

メルトブローン不織布の用途としてはマスク、ウェットティッシュ、防塵服、各種フィルターなど衛生資材用途、医療資材用途、工業資材用途と幅広く多岐にわたります

メルトブローン不織布はマスクによく使用されていると聞くと、何だかとても身近なものに感じられますよね
名前も聞いたことがなく得体の知れない材料だけど、実はとても身近なものに使用されているというものは多くあります
身近なものであればあるほど、興味がわき学ぶ意欲につながっていくと思っています
これからも身近な用途とリンクさせつつ繊維製品についての理解を深められるよう解説していきたいと思います

ではまた!

     

コメント