スパンボンド不織布とは?製造方法、種類、特徴、用途について解説

繊維製品の基礎知識
この記事はこのような人にオススメ!

・スパンボンド不織布とは?
・スパンボンド不織布はどうやってつくられるの?
・スパンボンド不織布にはどんな種類があるの?
・スパンボンド不織布にはどんな特徴があるの?
・スパンボンド不織布の用途は?

どもどもTにぃです

みなさん「スパンボンド不織布」という不織布をご存知でしょうか?

そもそも不織布とはウェブと呼ばれる繊維をシート状に広げたものを接着剤を使用したり繊維同士を絡ませたりして結合してつくられるものです

不織布の概要については下の記事で解説していますので、ぜひ合わせてご覧ください

     
そんな不織布の中で最も知名度があるものがスパンボンド不織布です

スパンボンド不織布はその製造方法から非常に生産性が高く、不織布の中で最多の生産量を誇る種類です

ということはそれだけ多く使用されている種類であるため、私たちの暮らしにも大いに関わっているものということができると思います

今回はそんなスパンボンド不織布について解説していこうと思います

この記事を読むことでスパンボンド不織布とは、その製造方法、種類、特徴、用途についてお分かりいただけ、スパンボンド不織布についての理解が深まると思います

ぜひ最後までご覧ください

     

スポンサーリンク

スパンボンド不織布とは?

スパンボンド不織布

・紡糸工程で直接ウェブを形成しつくられる不織布
・熱圧着が多いが接着剤使用やニードルパンチの場合もある
・最も生産量が多い

スパンボンド不織布とは、長繊維をつくるところから不織布までを一つの工程で完結させる紡糸直結タイプの不織布のことです
紡糸工程でつくられる長繊維をネットコンベア上に直接振り広げてウェブを形成し、そのまま自己接着させることで繊維同士を結合し不織布をつくります
紡糸に関しては下の記事で解説していますので、ぜひ合わせてご覧ください

     
結合方法は主に熱ローラーを使用する熱接着が多いですが、必要に応じて接着剤を使用したり樹脂加工したり無数の針でパンチングすることによって繊維同士を絡ませるニードルパンチ加工をする場合もあります

スパンボンド不織布は長繊維をつくるところから不織布ができるところまでを一つの工程で行うことができるため非常に生産性が高く、数ある不織布の中でも最も生産量が多いとされています

     

スポンサーリンク

スパンボンド不織布はどうやってつくられるの?

出典:日本不織布協会HP
スパンボンド不織布の製造方法

①紡糸
②ウェブ形成
③熱圧着

スパンボンド不織布の製造工程は上記のように大きく3工程に分けることができます

【①紡糸】
まず最初に紡糸によってウェブを構成する長繊維をつくります
ここでの長繊維は主に合成繊維である場合が多いため紡糸方法は乾式の溶融紡糸が多いとされます
一部再生繊維でつくられる場合もあり、その場合には湿式紡糸となります

【②ウェブ形成】
次に紡糸工程によってつくられた長繊維をシート状にしていきます
紡糸で得られた長繊維を振り広げてシート状に集積していき次の熱圧着工程へと進みます
再生繊維でつくられる場合は完全に凝固する前にウェブを形成することで自己接着しやすくします

【③熱圧着】
最後にウェブを熱圧着によって結合させて不織布へと仕上げていきます
この熱圧着工程は金属ローラーで行われる場合が多く、表面に凹凸が無いローラーでは全体的に溶融することで比較的硬めの不織布ができ、逆にエンボス加工のようにローラー表面に凹凸がある場合は凸の部分のみ溶融することになるため比較的柔らかい不織布ができます

     

スポンサーリンク

スパンボンド不織布にはどんな種類があるの?

スパンボンド不織布の種類

・合成繊維
・再生繊維

スパンボンド不織布に使用される繊維としては合成繊維と再生繊維の2種類があります

スパンボンド不織布で圧倒的に多いのは合成繊維であり、ポリエステル、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレンがその代表例となります
合成繊維はリサイクルが可能なものも多く、また原材料の一部を植物由来のものにするバイオマス化、さらに生分解性合成繊維する等の環境配慮型にすることが可能であり注目を集めています

また数としては少ないですが、再生繊維であるキュプラを使用したスパンボンド不織布もつくられています
吸湿性に富み、粉塵が少ないセルロース不織布として合成繊維不織布とすみ分けて使用されています

合成繊維再生繊維についてはそれぞれ解説した記事がありますので、ぜひ合わせてご覧ください

     

スポンサーリンク

スパンボンド不織布にはどんな特徴があるの?

スパンボンド不織布の特徴

・低コスト
・少品種多量生産に向く
・高強度
・汎用性が高い  など

スパンボンド不織布の特徴としては「低コスト」「少品種多量生産に向く」「高強度」「汎用性が高い」などが挙げられます

【低コスト】
スパンボンド不織布は比較的低コストであるといえます
これは生産性が高く大量生産が容易であるためです
ものづくりの基本として、つくる量が多いと安く、つくる量が少ないと高くなってしまいます
そのため不織布の中でも最も生産量が多く、かつ生産性の高いスパンボンド不織布は低コストとなるといえます

【少品種多量生産に向く】
スパンボンド不織布は少品種多量生産に向いているといえます
これは生産性が高いため、同じものを大量につくることで価格、品質、量、納期などのあらゆるメリットが得られるためです
逆にいうと少量多品種生産には適していないということもいえるでしょう

【高強度】
スパンボンド不織布は比較的強度が高い不織布であるといえます
これは長繊維を使用しており、繊維がずっとつらなっているためです
そのため短繊維を使用する不織布よりも強度が高いといえるでしょう
また樹脂加工を施すことでより強度を高めることも可能です

【汎用性が高い】
スパンボンド不織布は汎用性が高い不織布であるといえます
これは用途に応じた設計が可能であるということです
まず使用する繊維を合成繊維か再生繊維かを選ぶことができます
その上で繊維中にあらゆるものを練り込むことができ、着色や機能性を付与することが可能です
そして結合方法も熱圧着、接着、スパンボンドから選ぶことができ、その後に樹脂加工を施すことも可能です
これらの組み合わせによってあらゆる用途のあらゆる要望に適した仕様のスパンボンド不織布をつくることが可能であり、このことから汎用性が高いと考えらえれます

     

スポンサーリンク

スパンボンド不織布の用途は?

スパンボンド不織布の用途

・土木、建築資材
・工業資材
・医療、衛生資材  など

スパンボンド不織布はその生産性の高さと汎用性の高さから「土木、建築資材」「工業資材」「医療、衛生資材」など幅広い分野で活用されています

スパンボンド不織布用途の一部をピックアップして紹介していきます

【土木、建築資材】
ろ過材、補強材、防草シート、カーペット基材、防音材など

【工業資材】
各種フィルター、自動車内装材、吸油材、包装資材など

【医療、衛生資材】
おむつ、マスク、生理用品、絆創膏など

     

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

・紡糸工程で直接ウェブを形成しつくられる不織布
・合成繊維と再生繊維の長繊維を使用
・紡糸→ウェブ形成→熱圧着の工程で生産
・低コスト、高強度、汎用性が特徴
・土木、建築、工業、衛生、医療用途で幅広く活用

今回はスパンボンド不織布について解説してきました

スパンボンド不織布とは、長繊維をつくるところから不織布までを一つの工程で完結させる紡糸直結タイプの不織布のことです
紡糸工程でつくられる長繊維をネットコンベア上に直接振り広げてウェブを形成し、そのまま自己接着させることで繊維同士を結合し不織布をつくります

スパンボンド不織布は①紡糸②ウェブ形成③熱圧着の工程で生産されます

スパンボンド不織布の特徴としては低コスト、少品種多量生産に向く、高強度、汎用性が高いなどが挙げられます

スパンボンド不織布は土木、建築、工業、衛生、医療用途など幅広い分野で活用されています

スパンボンド不織布は不織布の中で最も生産量が多く、それだけ多くの製品に使用されており、私たちの生活には無くてはならない材料になっていると思います

不織布といっても種類が多いため、どれがスパンボンド不織布かは分かりにくい部分があるので見分けるのは難しいと思います

なのでこの記事を通して、不織布の代表例としてスパンボンド不織布というものがあり、私たちの生活に関わる幅広い製品で使われているということだけでも覚えておいていただければと思います

繊維業界に携わる人であればぜひそれぞれの不織布の違いを理解するためにも、今回の内容を頭に入れておいていただければと思います

ではまた!

     

コメント