どもどもTにぃです
「染色加工」という言葉をご存知でしょうか?
この言葉を繊維業界に携わる人で聞いたことが無いという人は恐らくいないと思われます
「家庭用染色キット」なるものが市販されており、一般の人でもご存知の人はいらっしゃるのではないでしょうか
染色加工とはその名の通りで所定の色に染めることです
この染色加工がなければ世の中にある繊維製品をここまで色数多くつくり上げることはできないため、繊維製品において染色加工は非常に有用な役割を担っています
この染色加工、実は大きく分けて2つに分類することができ、それぞれの手法で繊維製品の価値向上に寄与しています
また単に染色加工といっても、染める前の準備工程や染めた後の仕上げ工程なども含めていう場合もあり、1つの生地を染色加工する場合であっても数多く工程を経て加工を施されることになります
今回はそんな染色加工について解説していこうと思います
この記事を読むことで、染色加工とは、その目的、種類、工程についてお分かりいただけ、染色加工についての理解が深まると思います
ぜひ最後までご覧ください
染色加工とは?
染色加工とは染料や顔料を使用して繊維、皮革などを所定の色に着色することをいいます
染色加工は見た目や風合いなど繊維素材の感性面での価値を高め、加えて高度の機能を付与する加工も行うなど、繊維産業の流れの中で重要な役割を担っています
染色加工は大きく分けて「浸染(しんせん)」と「捺染(なせん)」の2つに分けることができます
染色加工というと一般的には均一に着色する浸染を指す場合が多いですが、広義には印刷を表す捺染も含めて染色加工という場合があります
染色加工は何のためにするの?
染色加工の目的は「繊維、糸、生地などの繊維素材を変化させて、繊維商品としての価値を向上させること」とされています
ここでの価値には「感覚的価値」と「使用価値」の2つが含まれます
感覚的価値とは色、柄、風合いなどの人の感性に関わる「主観的価値」を指します
例えば「色が良い」「デザインが好み」「風合いが良い」などです
一方、使用価値とは耐久性(染色堅牢度や物性)、着用機能(快適性)への適合性に関わる「客観的価値」を指します
こちらは感覚的価値とは逆で客観性のある部分ですので、染色堅牢度の級数や物性値など客観的数値として表すことが可能なものが多いです
染色堅牢度に関しては下の記事で解説していますので、ぜひ合わせてご覧ください
染色加工にはどんな種類があるの?
染色加工における着色方法としては大きく分けて「浸染」と「捺染」の2種類があります
それぞれ解説していきます
浸染
浸染とは染液に浸して均一に染色する方法のことです
一般的に染色加工というとこちらを指す場合が多いです
わた状での染色を「ばら毛染め」、糸での染色を「糸染め」、生地での染色を「反染め」、製品での染色を「製品染め」というように、染める段階での対象物の状態によって呼び方が変わります
浸染に関しては下の記事で解説していますので、ぜひ合わせてご覧ください
捺染
捺染とは染料または顔料などの着色剤や防染剤、抜染剤などを塗布することで着色または脱色し模様を表すことです
一般的には「印刷」や「プリント」と呼ばれることが多いです
捺染の種類には「直接捺染」「抜染(ばっせん)」「防染」の3種類があり、必要に応じて使い分けられます
捺染に関しては下の記事で解説していますので、ぜひ合わせてご覧ください
染色加工にはどんな工程があるの?
染色加工には大きく分けて①準備工程②染色工程③仕上工程の3つの工程があります
メインは実際に着色する染色工程ではありますが、その前処理と後処理にあたる準備工程や仕上工程も非常に重要な工程であり、この部分がしっかりとなされているかで仕上がりの程度が大きく変わります
それぞれの工程について解説していきます
準備工程
染色前の工程で、繊維に付着している不純物、油剤、汚れなどを除去する工程です
加えて、繊維に含まれる色素及び有色の不純物を酸化または還元作用によって分解除去し繊維を白くする漂白も行います
染色工程
実際に染色物に着色する工程です
着色の方法としては上記の通りで浸染または捺染があります
仕上工程
染色後の工程で、生地の品質を改善し仕上げるための物理的、化学的処理を行う工程です
柔軟加工などの樹脂加工、オパールなどの外観変化加工、防縮や撥水などの機能性加工などを指します
まとめ
今回は染色加工について解説してきました
染色加工とは染料や顔料を使用して繊維、皮革などを所定の色に着色することをいいます
染色加工の目的は「繊維、糸、生地などの繊維素材を変化させて、繊維商品としての価値を向上させること」とされています
染色加工における着色方法としては大きく分けて「浸染」と「捺染」の2種類があります
浸染とは染液に浸して均一に染色する方法のことで、捺染とは染料または顔料などの着色剤や防染剤、抜染剤などを塗布することで着色または脱色し模様を表すことです
染色加工には大きく分けて①準備工程②染色工程③仕上工程の3つの工程があり、前処理と後処理にあたる準備工程や仕上工程も非常に重要な工程であり、この部分がしっかりとなされているかで仕上がりの程度が大きく変わります
今回は染色加工の概要についての内容でしたが、より具体的な内容は別記事にて解説していこうと思います
まずは染色加工の概要をサラッと理解していただいて上で、さらに踏み込んで学んでいっていただければと思います
今後も一緒に勉強していきましょう
ではまた!
コメント